
学校で日々つくられる各種通信は、教職員と児童・生徒、学校と家庭、そして地域社会とのコミュニケーションに欠くことのできない大切なものです。先生方の作品を「ひろば」に持ち寄り、他の通信のよい面は学び、子どもや保護者に親しまれる個性豊かな通信づくりを考え合いませんか。この「ひろば」にたくさんの先生方が集うことを期待しています。
→ 詳細はこちらから

理想教育財団は学級力向上プロジェクトの活動を支援しています。学級力向上プロジェクトとは、子どもたちが学級づくりの主人公となって学級力を高めるため、学級力アンケートで自分たちの学級の様子を自己評価し、毎日の学習や遊びの中で実践的な仲間づくりを行っていく活動をいいます。「明日からも来たくなる明るく安心できるクラス」をつくるために、教師と子どもたちが協力して学級づくりを行える、新たな学級経営システムを提唱します。
→ 詳細はこちらから
2023.02.08 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第48回「①弥生(保護者向け) ②むずむず(子ども向け)」を掲載しました。 |
2023.02.08 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(ジョージ・ワシントン)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(96)」、「子どもをやる気にさせる話(107)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(104)」を掲載しました。 |
2023.01.17 | 「はがき新聞オンラインフォーラム」の参加お申し込みの受付を開始しました。 |
2023.01.17 | 「はがき新聞オンラインフォーラム」開催のご案内を掲載しました。 |
2023.01.10 | 「第18回プリントコミュニケーションひろば」のパンフレットに誤記がありました。謹んでお詫び申し上げます。 【誤記のあった箇所】 P.4 6.応募票記入時のお願いと注意事項 の⑧ 誤)2022年4月以降に転居される方は、~ 正)2023年4月以降に転居される方は、~ 修正版のパンフレットPDFはこちらです。 |
2023.01.06 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第47回「①笑顔の効用(保護者向け) ②クラスは“おでん”(子ども向け)」を掲載しました。 |
2023.01.06 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(高杉晋作)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(95)」、「子どもをやる気にさせる話(106)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(103)」を掲載しました。 |
2023.01.04 | 季刊理想2022年冬号vol.146を発行しました。 |
2022.12.21 | 冬季休業のお知らせ 理想教育財団は下記の期間を冬季休業とさせていただきます。助成物品のお申し込み、配送は休業明けから順次再開いたします。 〇冬季休業 2022年12月29日(木)~ 2023年1月4日(水) |
2022.12.12 | 「第18回プリントコミュニケーションひろば」の応募に関して掲載いたしました |
2022.12.08 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第46回「①対話としての読書のすすめ (保護者向け) ②やる気スイッチの入れ方(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.12.08 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(キングスレイ・ウォード)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(94)」、「子どもをやる気にさせる話(105)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(102)」を掲載しました。 |
2022.11.10 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第45回「①子どもの能力を伸ばす秘訣(保護者向け) ②調べてみよう!(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.11.10 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(ヴィルヘルム・ミュラー)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(93)」、「子どもをやる気にさせる話(104)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(101)」を掲載しました。 |
2022.10.20 | 「助成物品のご案内」の助成物品一覧に、「第17回プリントコミュニケーションひろば作品集」を追加しました。 |
2022.10.11 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第44回「①「長距離走」思考(保護者向け) ②なぜなぜ分析(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.10.11 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(養老孟司さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(92)」、「子どもをやる気にさせる話(103)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(100)」を掲載しました。 |
2022.10.01 | 季刊理想2022年秋号vol.145を発行しました。 |
2022.09.09 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第43回「①絆を知った衣替え(保護者向け) ②紅葉のひみつ(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.09.09 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(世阿弥元清)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(91)」、「子どもをやる気にさせる話(102)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(99)」を掲載しました。 |
2022.08.25 | 「学級力向上プロジェクトオンラインフォーラム」の参加お申し込みを締め切りました。 |
2022.08.10 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第42回「①また教わりました(保護者向け) ②「生きるため」の命(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.08.10 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(ゴッホ)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(90)」、「子どもをやる気にさせる話(101)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(98)」を掲載しました。 |
2022.08.04 | 夏期休業のご案内 誠に勝手ながら2022年8月11日(木)~8月17日(水)は夏期休業とさせていただきます。休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、休業明けに順次対応させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
2022.07.15 | 「学級力向上プロジェクトオンラインフォーラム」の参加お申し込みの受付を開始しました。 |
2022.07.14 | 「学級力向上プロジェクトオンラインフォーラム」開催のご案内を掲載しました。7月15日(金)より参加お申し込みの受付を開始する予定です。 |
2022.07.11 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第41回「①夏休みは親子の絆を深めるチャンス(保護者向け) ②ビオトープなぞなぞ(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.07.11 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(林 望さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(89)」、「子どもをやる気にさせる話(100)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(97)」を掲載しました。 |
2022.07.08 | 「会計資料等」ページを更新しました。 |
2022.07.01 | 季刊理想2022年夏号vol.144を発行しました。 |
2022.06.27 | 「第17回プリントコミュニケーションひろば」の「ひろば賞・新人賞」が決定いたしました。 |
2022.06.23 | 【お知らせ】透明ポケット「ミテミテ」はがきサイズの出荷再開の件 掲題の件、透明ポケット「ミテミテ」はがきサイズの在庫につき、良品への入れ替えが終了し、出荷再開となりました。 ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 |
2022.06.17 | 【お詫び】透明ポケット「ミテミテ」はがきサイズの一時出荷停止の件 平素より当財団の助成物品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 掲題の件、透明ポケット「ミテミテ」はがきサイズのシール面(両面テープ)が表裏逆についていたことが判明しました。 急ぎ良品を発注しており6/24から出荷再開の見込みですが、それまで一時的に同品の出荷を停止させていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。 |
2022.06.14 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第40回「①夏休みの宿題(保護者向け) ②七夕の願いごと(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.06.14 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(辻仁成さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(88)」、「子どもをやる気にさせる話(99)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(96)」を掲載しました。 |
2022.06.01 | 「助成物品のご案内」の助成物品一覧を更新しました。 |
2022.05.12 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第39回「①自分もアップデートしなきゃ(保護者向け) ②偉人の趣味は?(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.05.12 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(吉野弘さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(87)」、「子どもをやる気にさせる話(98)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(95)」を掲載しました。 |
2022.04.14 | 「会計資料等」に2022年度事業計画と2022年度収支予算(正味財産増減予算)を掲載しました。 |
2022.04.08 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第38回「①おうち時間(保護者向け) ②俳句で表現しよう(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.04.08 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(高田好胤さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(86)」、「子どもをやる気にさせる話(97)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(94)」を掲載しました。 |
2022.04.01 | 季刊理想2022年春号vol.143を発行しました。 |
2022.03.08 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第37回「①お店で折り紙(保護者向け) ②似顔絵の宿題(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.03.08 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(ピタゴラス)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(85)」、「子どもをやる気にさせる話(96)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(93)」を掲載しました。 |
2022.03.01 | 「助成物品のご案内」の助成物品一覧を更新しました。 |
2022.02.09 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第36回「①HSCの子が安心できるように(保護者向け) ②春の花(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.02.09 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(パウロ・コエーリョさん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(84)」、「子どもをやる気にさせる話(95)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(92)」を掲載しました。 |
2022.02.09 | 「今月のこの日にちなんで(3月)」を更新しました。 |
2022.01.12 | 季刊理想2021年冬号vol.142を発行しました。 |
2022.01.12 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第35回「①私にもイワシて(保護者向け) ②数字のクイズ(子ども向け)」を掲載しました。 |
2022.01.12 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(ゲーテ)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(83 )」、「子どもをやる気にさせる話(94 )」、「担任から子どもたちへのメッセージ(91)」を掲載しました。 |
2022.01.12 | 「今月のこの日にちなんで(2月)」を更新しました。 |
2021.12.27 | 冬季休業のお知らせ 理想教育財団は下記の期間を冬季休業とさせていただきます。助成物品のお申し込み、配送は休業明けから順次再開いたします。 〇冬季休業 2021年12月29日(水)~ 2022年1月3日(月) |
2021.12.17 | 「第17回プリントコミュニケーションひろば」の応募に関して掲載いたしました |
2021.12.13 | 「はがき新聞及び関連物品の助成継続のご確認とお願い」を2021年度版に更新しました。 |
2021.12.09 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第34回「①一家団らん(保護者向け) ②声に出していいんだよ(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.12.09 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(沢柳政太郎さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(82 )」、「子どもをやる気にさせる話(93 )」、「担任から子どもたちへのメッセージ(90)」を掲載しました。 |
2021.12.09 | 「今月のこの日にちなんで(1月)」を更新しました。 |
2021.11.15 | 11月13日に「学級力向上プロジェクトオンラインフォーラム」を開催いたしました。たくさんの方にご参加いただき、心よりお礼申し上げます。おかげさまで盛況のうちに終了することができました。 |
2021.11.12 | 「学級力向上プロジェクトオンラインフォーラム」の参加お申し込みを締め切りました。 |
2021.11.10 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第33回「①どんな本かな? 腰帯作り(保護者向け) ②バスボムのお風呂で疲れをスッキリ!(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.11.10 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(轡田隆史さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(81)」、「子どもをやる気にさせる話(92)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(89)」を掲載しました。 |
2021.11.10 | 「今月のこの日にちなんで(12月)」を更新しました。 |
2021.10.11 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第32回「①新しい一万円札の顔(保護者向け) ②新しい漢字を作る(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.10.11 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(遠藤周作さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(80)」、「子どもをやる気にさせる話(89)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(88)」を掲載しました。 |
2021.10.11 | 「今月のこの日にちなんで(11月)」を更新しました。 |
2021.10.01 | 季刊理想2021年秋号vol.141を発行しました。 |
2021.09.24 | 「学級力向上プロジェクト オンラインフォーラム」の参加お申し込みの受付を開始しました。 |
2021.09.10 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第31回「①ひらがなの成り立ち(保護者向け) ②塩のはたらき(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.09.10 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(川崎洋さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(79)」、「子どもをやる気にさせる話(88)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(87)」を掲載しました。 |
2021.09.10 | 「今月のこの日にちなんで(10月)」を更新しました。 |
2021.08.30 | 8月28日に「はがき新聞オンラインフォーラム」を開催いたしました。たくさんの方にご参加いただき、心よりお礼申し上げます。おかげさまで盛況のうちに終了することができました。 |
2021.08.27 | 「はがき新聞オンラインフォーラム」の参加お申し込みを締め切りました。 |
2021.08.16 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第30回「①親の関わり(保護者向け) ②なぜ毎日「音読」をするの?(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.08.16 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(サトウハチローさん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(78)」、「子どもをやる気にさせる話(87)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(86)」を掲載しました。 |
2021.08.16 | 「今月のこの日にちなんで(9月)」を更新しました。 |
2021.08.02 |
夏期休業のご案内 誠に勝手ながら2021年8月7日(土)~8月15日(日)は夏期休業とさせていただきます。休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、休業明けに順次対応させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
2021.07.09 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第29回「①あの頃のまま(保護者向け) ②それってホント?(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.07.09 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(ベンジャミン・フランクリンさん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(77)」、「子どもをやる気にさせる話(87)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(85)」を掲載しました。 |
2021.07.09 | 「今月のこの日にちなんで(8月)」を更新しました。 |
2021.07.08 | 「会計資料等」ページと「役員・評議員」ページを更新しました。 |
2021.07.01 | 「はがき新聞オンラインフォーラム」の参加お申し込みの受付を開始しました。 |
2021.07.01 | 季刊理想2021年夏号vol.140を発行しました。 |
2021.07.01 | 「助成物品のご案内」の助成物品一覧を更新しました。 |
2021.06.29 | 「はがき新聞オンラインフォーラム」開催のご案内を掲載しました。7月1日(木)より参加お申し込みの受付を開始する予定です。 |
2021.06.10 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第28回「①オンライン授業動画(保護者向け) ②夏の野菜クイズ(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.06.10 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(室生犀星さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(76)」、「子どもをやる気にさせる話(86)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(84)」を掲載しました。 |
2021.06.10 | 「今月のこの日にちなんで(7月)」を更新しました。 |
2021.05.10 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第27回「①ラリルレロ理論(保護者向け) ② “ちょいボラ”のすすめ(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.05.10 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(吉永小百合さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(75)」、「子どもをやる気にさせる話(85)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(83)」を掲載しました。 |
2021.05.10 | 「今月のこの日にちなんで(6月)」を更新しました。 |
2021.04.21 | 「学級づくりに子どもたちの力を生かそう! 学級力向上プロジェクト」を公開しました。 |
2021.04.13 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第26回「①おがくず粘土(保護者向け) ②消しゴムのかす(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.04.13 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(新井満さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(74)」、「子どもをやる気にさせる話(85)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(82)」を掲載しました。 |
2021.04.13 | 「今月のこの日にちなんで(5月)」を更新しました。 |
2021.04.01 | 理事会で、2021年度事業計画と2021年度収支予算(正味財産増減予算)が承認されました。 |
2021.03.29 | 「緊急企画:コロナ禍でも発行を続けた通信」ページを公開しました。 当財団は、コロナ禍の中でも児童・生徒、ご家庭とのコミュニケーションを絶やさぬよう、通信の発行を継続された先生方の努力の軌跡を残したいと考え、作品集制作の企画をいたしました。コロナ禍の中で取り組んだことやコミュニケーション維持促進のための工夫などが盛り込まれた通信を当財団にお寄せください。記録として作品集にまとめ、財団助成物品に登録してどなたでも入手できるようにしたいと思います。 |
2021.03.10 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第25回「①忘れ物(保護者向け) ②地産地消(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.03.10 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(広中平祐さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(73)」、「子どもをやる気にさせる話(84)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(81)」を掲載しました。 |
2021.03.10 | 「今月のこの日にちなんで(4月)」を更新しました。 |
2021.03.01 | 「助成物品のご案内」を更新しました。 |
2021.02.17 | 「2020年度はがき新聞実践報告書 ご提出のお願いと ご利用継続のご確認」を掲載しました。 |
2021.02.10 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第24回「①星空を眺めながら(保護者向け) ②黒板アート(中学生の子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.02.10 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(高田敏子さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(72)」、「子どもをやる気にさせる話(83)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(80)」を掲載しました。 |
2021.02.10 | 「今月のこの日にちなんで(3月)」を更新しました。 |
2021.02.08 | 2/8より通常営業に戻りました。 |
2021.01.12 | 「学級通信 お役立ちコラム」に第23回「①宇宙飛行士・野口さんたちのメッセージ(保護者向け) ②「辛い」を「幸せ」に変える一歩(子ども向け)」を掲載しました。 |
2021.01.12 | 「エッセンスの引き出し」に「偉人・達人が残したもの(石井幹子さん)」、「子どもに届けたい今日のひとこと(71)」、「子どもをやる気にさせる話(82)」、「担任から子どもたちへのメッセージ(79)」を掲載しました。 |
2021.01.12 | 「今月のこの日にちなんで(2月)」を更新しました。 |
2021.01.12 | 季刊理想2020年冬号vol.138を発行しました。 |
- 通信づくりネタ集
- 学級通信 お役立ちコラムNEW
- 学級通信の書き出し文例
- 今日は何の日・記念日一覧
- 今月のこの日にちなんで(10月)
- エッセンスの引き出しNEW
- 学校通信のつくり方を基礎から学びたい
- 吉成勝好先生の通信なんでも相談室
- 冊子「学級通信ネタ&デザイン集」申し込み
- 法律に関することを知りたい
- 神谷弁護士の教育と法律
- 神谷弁護士の教育現場の著作権
- 通信づくりの実践について知りたい
- インタビュー&レポート
- 読みやすい文章を書くコツを知りたい
- 藤沢晃治先生の分かりやすい文章を書く技術
- 文章力をアップしたい
- 辰濃和男先生の実践文章講座
● | 「プリントコミュニケーションひろば」入賞作品集 |
● | 知っておきたい?正しい知識「学校と法律」 普段何気なく行っている行為の中に、法に照らして違法とされるケースがあるかもしれません。学校で繰り広げられる様々な活動について、法律の専門家としての目線から具体例を挙げて解説しています。 |
● | 季刊理想 教育とコミュニケーションの研究情報誌【年4回発行】 |
● | はがき新聞研究会報告書① はがき新聞を使った授業づくり このたび、より多くの学校ではがき新聞の実践が進められることを願って、これまで熱心に取り組んでこられた先生方に、その実践研究の成果やはがき新聞の教育技法についてまとめていただき、冊子としました。ぜひ、はがき新聞を授業に活用するためのヒント集として、ご活用ください。 |
● | 見るだけでアイデアがひらめく「学級通信ネタ&デザイン集」 全国の学級通信・学年通信よりすぐり182点を収録 |
● | 通信づくりの知恵袋 通信・教材制作の参考として、さらに子どもたちの新聞づくりの指導にも役立つ! |
2012.03.21 | ―科学的な研究から考える― 2色プリントはなぜ学力の向上に寄与するのか |
2012.03.05 | 平成18~20年度助成校一覧 |
2012.02.27 | 実践レポート |