担任から子どもたちへのメッセージ

長年、小中学校の教師および学級担任を務めてきた著者らによる「通信や講話で伝える希望のメッセージ」。日々の子どもたちとのふれあいから生まれたメッセージは示唆に富み、ユーモアを交えた温かみのある言葉の数々は子どたちの心に響くことでしょう。通信やお知らせの囲み記事、空きスペースを有効活用するために使えます。

<ご利用にあたって>
以下の文章を通信に引用される場合は、文末にある出典(書名・著者名・出版社名)を明記して下さい。


対象学級通信・学年だより

五月(さつき) 緑がいちばん美しい季節です

 始業式のときには淡いピンクに染められた桜の枝が、今は、緑色に衣替えをしています。昇降口横のケヤキの葉の緑も一段と鮮やかに輝き始めました。体育小屋近くの藤棚の緑もキラキラ光っています。五月は緑がいちばん似合うときです。

 ちょっと目を窓の外に移してみませんか。
 木々の葉の緑も、草花の緑も目に優しく、心に安らぎを与えてくれます。忙しい、忙しいと日常にばかり目を向けていると、日本の豊かな季節の移ろいを見過ごしてしまいます。自然の変化を感じとり、自然の美しさや自然の摂理に目を向けるゆとりをもちたいものです。

(『教師の願いを子どもに届ける今日の一言』武正光江著/学事出版より)


「担任から子どもたちへのメッセージ」バックナンバー

助成物品のご案内

はがき新聞づくりのすすめ

学級力向上プロジェクト

プリントコミュニケーションひろば

「防災はがき新聞」で防災対応力を高める!

2024年度実践報告書ご提出のお願いとはがき新聞ご利用継続のご確認

プリントメディアの研究情報誌「季刊理想」

理想教育財団について

通信づくりの知恵袋

新聞入門ナビ

2色プリントの研究

無料冊子プレゼント

財団だより

トピックス