担任から子どもたちへのメッセージ

公立中学校教師歴35年、学級担任歴27年の経験をもち、1960年から学級通信を出し続けてきた山田暁生さんによる「通信で伝える希望のメッセージ」。子どもたちが「自分の居場所」を確認でき、「自分への期待感」がわき上がり、「未来への希望」がもてるようなメッセージの数々は、実体験の深みがあり、子どもたちへのプレゼントのような温かみがあります。通信やお知らせの囲み記事、空きスペースを有効活用するために使えます。

<ご利用にあたって>
以下の文章を通信に引用される場合は、文末にある出典(書名・著者名・出版社名)を明記して下さい。


対象学級通信・学年だより・学校だより

感謝する心を持つと幸せ気分に

 本当によく文句を言う人がいますが、きみのそばにそういう人はいませんか?不満をタラタラ言い、聞いているほうがいやになるほど、あの人はどうしてくれないとか、この人のここが悪いとか、暗い表情で湿っぽくブツブツと言っています。
 そういう人に限って、他の人から非難されたり、文句を言われても仕方がないのではないかと思うようなことをやっているのです。やる気がなく、人に責任を押しつけたりしています。自分は消極的なのに、人には積極的やってほしいと求めたり、自分に尽くしてくれることを求めています。

 ギヴ・アンド・テイク(give and take)という言葉がありますが、よい人間関係はその心がけをお互いに持つことによって成り立つのではないでしょうか。やってもらい、また、やってあげるという「お返しの心がけ」が大事です。人間は誰しも自分にプラスになることを願っています。何かを得たい。つまりテイクしたいと思っています。それは自分だけでなく、相手も同じです。ですから、立場を置き換えれば、テイクするということはギヴする行為なのです。力を貸し合う(相互依存)の精神がなくては、いさかいが起きるでしょう。(中略)

 私は何事にも感謝する心を持てばケンカや戦争はなくすることができると思っています。「感謝する心」とは、言い換えれば「おかげさまでという優しさと温かさのこもった心」ではないでしょうか。
(中略)また、「おかげさまで」と感謝の気持ちで向かうと自分の心も温かく、軽く、さわやかになり、幸せ気分がわいてきます。
 どうです? 「1日1感謝」を実行してみませんか。

(『クラス担任が子どもに贈るハッピーメッセージ』山田暁生著/学事出版より)


「担任から子どもたちへのメッセージ」バックナンバー

助成物品のご案内

はがき新聞づくりのすすめ

学級力向上プロジェクト

プリントコミュニケーションひろば

「防災はがき新聞」で防災対応力を高める!

2024年度実践報告書ご提出のお願いとはがき新聞ご利用継続のご確認

プリントメディアの研究情報誌「季刊理想」

理想教育財団について

通信づくりの知恵袋

新聞入門ナビ

2色プリントの研究

無料冊子プレゼント

財団だより

トピックス