学級通信 お役立ちコラム

第68回 ①季節の名前(保護者向け)
教室のカレンダーには、11月の文字の横に「November」「霜月(しもつき)」とあります。霜月は旧暦ですから、実際は今の11月ではなく12月頃に当たり、まさに霜の降りる頃です。日本には二十四節気(にじゅうしせっき)という季節の分け方もあり、それによると2024年の11月7日は立冬(りっとう)、22日は小雪(しょうせつ)に当たります。こうした季節の呼び名からも、日本人の生活が自然や気象と密接に関係していることがわかります。暖冬、ゲリラ豪雨、猛暑……近年は季節感も激変しています。「霜月」や「立冬」が死語にならないことを願っています。

第68回 ②よくかむといいことがあるよ(子ども向け)
 先週、栄養教諭の先生の授業がありましたね。バランスよく栄養をとるためには好き嫌いをせず、なんでも食べることが大事だと教わりました。また、よくかんで食べることも大事で、「よくかむとどんなよいことがあるのか?」という宿題が出ました。みなさんの答えはなんですか。私の答えは「料理の味を楽しむことができる」「あごが発達する」です。昨日、先生から正解が届きました。「食べすぎを防ぎ、肥満を防止する」「脳に酸素や栄養が届き、脳細胞の働きが活発になる」「食べ物がのどに詰まるのを防ぐ」などと書かれています。教室の後ろに貼り出したのでみんなで見てください。

「学級通信 お役立ちコラム」メニュー

助成物品のご案内

はがき新聞づくりのすすめ

学級力向上プロジェクト

プリントコミュニケーションひろば

「防災はがき新聞」で防災対応力を高める!

2024年度実践報告書ご提出のお願いとはがき新聞ご利用継続のご確認

プリントメディアの研究情報誌「季刊理想」

理想教育財団について

通信づくりの知恵袋

新聞入門ナビ

2色プリントの研究

無料冊子プレゼント

財団だより

トピックス