偉人・達人が残したもの

キャリア・デザイン、キャリア・カウンセリングという言葉にふれる機会が多くなりました。夢をもてなくなり、将来的な職業観や仕事に対するイメージが描けない子どもたちが増えているからでしょうか。人生の3分の1の時間を費やす仕事に向き合うことで、偉人・達人といわれる人々は、何を学び、どんなことを教訓として得たのか。子どもたちに職業のプロ、人生のプロがつかんだ生きることのすばらしさをメッセージとして贈るときに参考になります。 

<ご利用にあたって>
以下の文章を通信に引用される場合は、文末にある出典(書名・著者名・出版社名)を明記して下さい。


対象学級通信・学校だより

愚痴をこぼさずに苦しむのは、学ばねばならぬ一つの課業だ。

ゴッホ(画家)

「ひまわり」の絵で有名なゴッホは、生きることに苦しみ続けた画家です。狂人扱いされ、生活も苦しく、しばしば弟のテオに援助を求める手紙を書きました。

 その中で、表題の言葉に続けて、「おそらく僕たちのなしえる最善の道はちっぽけな悲しみを冷笑し、ある意味で人生の大きな悲しみもまた冷笑することだ。(中略)自分の運命の現実を飲み下すこと、その時、そこに自分がいる」と書いています。

 社会に出て仕事をしていれば嫌なこと、辛いこと、腹の立つこと等たくさんあります。しかし、それを愚痴っても何の解決にもなりません。周囲を不愉快にさせるだけです。愚痴は後ろ向きの生き方であるだけでなく、自分を不幸にするものであると心すべきです。愚痴らずに生きる強さを学びましょう。

(『子どもの心を育てる珠玉の言葉』佐藤允彦著/ 学事出版より)


「偉人・達人が残したもの」バックナンバー

助成物品のご案内

はがき新聞づくりのすすめ

学級力向上プロジェクト

プリントコミュニケーションひろば

「防災はがき新聞」で防災対応力を高める!

2024年度実践報告書ご提出のお願いとはがき新聞ご利用継続のご確認

プリントメディアの研究情報誌「季刊理想」

理想教育財団について

通信づくりの知恵袋

新聞入門ナビ

2色プリントの研究

無料冊子プレゼント

財団だより

トピックス