第21回 ①服の賞味期限?(保護者向け)
先日、クローゼットの服を一気に整理しました。最近は流行のサイクルが早まり、服は購入後5年以内に手放したほうがいいと聞いたのがきっかけです。なるほど私の日常着は年季の入ったものばかりで10年以上のベテランも珍しくありません。大枚をはたいた服、プレゼントされた服、心残りもありましたが、年を重ねた私の顔にはもはや合わなくなっていたのです。服たちとお別れをした後、久々に服を買い足しました。新しい服を身につけると不思議と気持ちも上がり、自信がみなぎる気がします。服装も新たになった私を次の保護者会でご披露しますから、ぜひご講評をお願いします。
第21回 ②自分の名前を説明しよう!(子ども向け)
国際オリンピック委員会の会長と「音楽の父」に共通するのは? そうです、「バッハ」ですね。日本語で言うと意外にも「小川」に当たる、ドイツではよくある名前なんです。かの大作曲家ベートーヴェンも「バッハは小川ではなく大海だ」とダジャレまじりにほめたたえたそうです。皆さんは自分の名前を英語で言えますか。たとえば「大地くん」ならground、「七海さん」ならseven seasです。自分で調べるのもいいし、ご家族に手伝ってもらってもいいですね。外国の人に自分の名前を英語で説明できると、より親しみを感じてもらえますよ。ぜひ、調べてみてください。
- >> 学級通信 お役立ちコラム トップ
- >> 第24回NEW
①星空を眺めながら(保護者向け) ②黒板アート(中学生の子ども向け) - >> 第23回
①宇宙飛行士・野口さんたちのメッセージ(保護者向け) ②「辛い」を「幸せ」に変える一歩(子ども向け) - >> 第22回
①“良かったこと”を綴る日記(保護者向け) ②クラスの「かき初め」(子ども向け) - >> 第21回
①服の賞味期限?(保護者向け) ②自分の名前を説明しよう!(子ども向け) - >> 第20回
①「他人と違う」は、悩みの種? 可能性の種?(保護者向け) ②言葉の持つ力(子ども向け) - >> 第19回
①いざ木星へ(保護者向け) ②貧弱な天丼(子ども向け) - >> 第18回
①断捨離(保護者向け) ②どんなにおいが好き?(子ども向け) - >> 第17回
①新しい生活様式?(保護者向け) ②新しい言葉(子ども向け) - >> 第16回
①ウイルスってみんな“悪者”なの?(保護者向け) ②来年こそ、東京オリンピックができますように!(子ども向け) - >> 第15回
①壁を乗り越える力(保護者向け) ②なんで勉強するの?(子ども向け) - >> 第14回
①五月晴れと紫外線(保護者向け) ②みんなの名前には…(子ども向け) - >> 第13回
①ゆかりのふりかけ(保護者向け) ②大切な「静かな時間」(子ども向け) - >> 第12回
①すっきりと目覚めるために(保護者向け) ②目をいたわりましょう(子ども向け) - >> 第11回
①スマホのもたらすもの(保護者向け) ②いいクラスになりました!(子ども向け) - >> 第10回
①思いっきり誉めました!(保護者向け) ②お正月○×クイズ(子ども向け) - >> 第9回
①18歳成人(保護者向け) ②停電の影響(生徒向け) - >> 第8回
①制服リユース(中学生の保護者向け) ②チョーク(小学生向け) - >> 第7回
①筆記具いろいろ(保護者向け) ②飛べないテントウ虫(児童生徒向け) - >> 第6回
①知ってる? SDGs(保護者向け) ②2つの祝日(児童生徒向け) - >> 第5回
①老犬が教えてくれたこと(保護者向け) ②超一流選手に学ぶ(児童生徒向け) - >> 第4回
①祭りの日の子どもたち(保護者向け) ②七夕に刻む「願い」(生徒向け) - >> 第3回
①社会科見学のその後(保護者向け) ②植物クイズ(児童生徒向け) - >> 第2回
①五月病ってなに?(保護者向け) ②昔の運動会では…(児童生徒向け) - >> 第1回
①ランドセル(保護者向け) ②校歌(児童生徒向け)