第10回 ①思いっきり誉めました!(保護者向け)
クラスでドッジボール大会をやりました。みんな楽しく協力して良い時間を過ごすことができました。でも、それだけではありません。準備のときの話し合いで特別ルールが決められたのです。苦手な子も得意な子も一緒に楽しめるように「苦手な子は外に出るのは2回」と決め、みんなも納得して、そのルールでやったらとても盛り上がったのです。終わった後、お互いに得意なことや苦手なことを認め合いながら素晴らしい活動ができたことを思いっきり誉めました。「みんな本当に成長したよ!」。ぜひご家庭でも誉めてあげてください。
第10回 ②お正月○×クイズ(生徒向け)
お正月の○×クイズを5問作りました。考えてみてください。身の回りにはお正月以外にも「あれ?」と思うことがたくさんあるかもしれませんよ。ボーッとしているとチコちゃんに叱られちゃうかな。
①昔の人は誕生日ではなく1月1日にみんな一緒に年をとっていた?
②お雑煮のお餅は日本中どこでも四角い?
③カドマツは神様が迷わないように目印になっている?
④お供えのかがみ餅の上にはミカン以外のものをのせても良い?
⑤春の七草の中の「すずしろ」とは「カブ」のことである?
【答え】 ①〇(数え年と言っていた)、②×(西日本では丸餅が普通)、③〇、④×(正しくは「ダイダイ」というミカンの仲間で、子孫や家族が代々繁栄するようにという意味)、⑤×(ダイコン)
- >> 学級通信 お役立ちコラム トップ
- >> 第24回NEW
①星空を眺めながら(保護者向け) ②黒板アート(中学生の子ども向け) - >> 第23回
①宇宙飛行士・野口さんたちのメッセージ(保護者向け) ②「辛い」を「幸せ」に変える一歩(子ども向け) - >> 第22回
①“良かったこと”を綴る日記(保護者向け) ②クラスの「かき初め」(子ども向け) - >> 第21回
①服の賞味期限?(保護者向け) ②自分の名前を説明しよう!(子ども向け) - >> 第20回
①「他人と違う」は、悩みの種? 可能性の種?(保護者向け) ②言葉の持つ力(子ども向け) - >> 第19回
①いざ木星へ(保護者向け) ②貧弱な天丼(子ども向け) - >> 第18回
①断捨離(保護者向け) ②どんなにおいが好き?(子ども向け) - >> 第17回
①新しい生活様式?(保護者向け) ②新しい言葉(子ども向け) - >> 第16回
①ウイルスってみんな“悪者”なの?(保護者向け) ②来年こそ、東京オリンピックができますように!(子ども向け) - >> 第15回
①壁を乗り越える力(保護者向け) ②なんで勉強するの?(子ども向け) - >> 第14回
①五月晴れと紫外線(保護者向け) ②みんなの名前には…(子ども向け) - >> 第13回
①ゆかりのふりかけ(保護者向け) ②大切な「静かな時間」(子ども向け) - >> 第12回
①すっきりと目覚めるために(保護者向け) ②目をいたわりましょう(子ども向け) - >> 第11回
①スマホのもたらすもの(保護者向け) ②いいクラスになりました!(子ども向け) - >> 第10回
①思いっきり誉めました!(保護者向け) ②お正月○×クイズ(子ども向け) - >> 第9回
①18歳成人(保護者向け) ②停電の影響(生徒向け) - >> 第8回
①制服リユース(中学生の保護者向け) ②チョーク(小学生向け) - >> 第7回
①筆記具いろいろ(保護者向け) ②飛べないテントウ虫(児童生徒向け) - >> 第6回
①知ってる? SDGs(保護者向け) ②2つの祝日(児童生徒向け) - >> 第5回
①老犬が教えてくれたこと(保護者向け) ②超一流選手に学ぶ(児童生徒向け) - >> 第4回
①祭りの日の子どもたち(保護者向け) ②七夕に刻む「願い」(生徒向け) - >> 第3回
①社会科見学のその後(保護者向け) ②植物クイズ(児童生徒向け) - >> 第2回
①五月病ってなに?(保護者向け) ②昔の運動会では…(児童生徒向け) - >> 第1回
①ランドセル(保護者向け) ②校歌(児童生徒向け)