(18)こんな実践もできる!
すぐに役立つはがき新聞活用事例 Part.4
(2016年9月公開)p>
はがき新聞は工夫やアイデアしだいで教科での取り組み以外に、さまざまな学校活動で活用することができます。実際に制作されたはがき新聞の作品例を取り上げます。活用のヒントやポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
すぐに役立つ事例13
「職場体験やふるさと学習について書く」
体験したことを継続的に伝える
活用のヒント
中学校の総合的な学習の時間では、しばしば職場体験学習や福祉体験、宿泊訓練、修学旅行、講演会などが実施されると思われます。そのような場面でも、はがき新聞は大いに活用できるはずです。 ここに取り上げたのは職場体験学習の学習内容(A)、職場体験をさせていただいた事業所へのお礼(B)、グループごとに地元の施設をいくつか選び、その中で印象に残った内容を他グループに伝える目的でつくった作品(C)です。こうしたはがき新聞を継続的に作成すれば、書く技術だけでなく、内容にも成長が見られます。
すぐに役立つ事例14
「修学旅行新聞をつくる」
印象深い体験や感謝を伝える
活用のヒント
関西への修学旅行では、課題を持っての体験活動、歴史遺産の調査のための見学などを通して多くの人との交流が行われます。特に印象に残った出来事をはがき新聞の記事にして、現地でお世話になった方々へ感謝の気持ちを込めて送った作品です。
体験活動で訪れた老舗和菓子屋さんでは、はがき新聞をホームページに掲載していただいたというケースもありました。はがき新聞は心と心をつなぐツールなのです。
すぐに役立つ事例15
「元素新聞をつくる」
発見の歴史と化学的な性質を伝える
活用のヒント
中学3年の理科の「元素新聞をつくる」という実践です。自分が興味をもった元素について調査をし、元素発見の歴史、化学的性質、その他の話題や自分の意見などを記事にして新聞を発行しました。
興味のある元素について深く知り、新聞を作成することは、他の元素に対する興味・関心を高めることにもつながります。
すぐに役立つ事例16
「パソコン新聞をつくる」
パソコンを利用してスピーディに情報を発信する
活用のヒント
文字の入力と削除が簡単にできる、写真データを簡単に貼りつけることができる……パソコンを利用したはがき新聞作成にはさまざまなメリットがあります。
ここでは京都への修学旅行の体験を伝える新聞(A)、部活動の野鳥観察での様子を伝える新聞(B)、卒業を前にお世話になった方々への感謝の気持ちを伝える新聞(C)を紹介します。写真だけでなく、手描きのイラストをスキャナーで取り込んで掲載するのもよいでしょう。
(19)はがき新聞の成果と課題 ~アンケート調査から~ Part1 はがき新聞導入の狙い に続く
はがき新聞の基礎知識 バックナンバー