季刊理想

1986年創刊の教育とコミュニケーションの研究情報誌。
年4回発行し、ご希望いただいた先生方に無料でお届けしています。
内容は、学識経験者や教師によるエッセイ、はがき新聞づくりの活用レポート、海外日本人学校からのお便り、著作権にからむ学校と法律など魅力ある教育情報が満載です。
無料冊子プレゼント申し込みはこちら
.
2012年春号 vol.103
 C O N T E N T S

ESSAY
鍛冶屋のコト
千葉大学名誉教授
藤澤 英昭

特集
言語活動の充実をめざして
『言葉の力』を育てる授業を成功させるために。
インタビュー●早稲田大学教職大学院教授 
田中 博之先生

『言葉の力』を育てるための新聞・通信の役割とは。
インタビュー●新聞教育支援センター代表 
吉成 勝好先生

TOPICS
言語活動を意識した授業づくりワークショップ
参加型のワークショップで、はがき新聞の効果を実感。
群馬県桐生市立境野中学校教諭
宮前 嘉則先生

REPORT
東日本大震災被災地の学校に教育図書の支援
岩手県大船渡市の小学校・中学校21校に寄贈。

連載・新しい国語教育のヒント
国語の授業の新しいデザイン(4)
-単元「鳥は友だち」を事例として-

兵庫教育大学名誉教授
中洌 正堯

VOICE 第4回
南条小学校の不思議な木・・・タラヨウ
字が書ける葉です・・・そしてはがき新聞に。

長野県坂城町立南条小学校校長
山田 利幸

実践文章講座(23)
自分の顔を文章で描写する。
辰濃 和男●ジャーナリスト、朝日新聞「天声人語」元筆者

教室と法律 <第15回>
授業や壁新聞などに漫画、アニメの
キャラクターを利用するとき。

弁護士 神谷 信行

はがき新聞活用レポート⑦
型の習得を重視した効果的な授業を展開
目指すは「指導」と「評価」の一体化。

東京都目黒区立油面小学校
鈴木 裕二先生

読まれる通信づくりのヒント⑮
算数嫌いをなくした算数新聞。よいノートづくりにも効果が。
横須賀市立田戸小学校
臼井 淑子先生

海外からのお便り
日本大好きで、明るいブルガリアの人達
言葉の中心に日本語をと、読書指導をしている日本語補習校。
新聞教育支援センター理事
野手 美和子

BOOK 紹介

財団だより

. .

>>季刊理想最新号に戻る