季刊理想

1986年創刊の教育とコミュニケーションの研究情報誌。
年4回発行し、ご希望いただいた先生方に無料でお届けしています。
内容は、学識経験者や教師によるエッセイ、はがき新聞づくりの活用レポート、海外日本人学校からのお便り、著作権にからむ学校と法律など魅力ある教育情報が満載です。
無料冊子プレゼント申し込みはこちら
.
2014年春号 vol.111
C O N T E N T S

特別寄稿
これからの国語科教育の課題について
横浜国立大学教授  髙木 まさき先生

VOICE 第12 回
「発信するNIE」の実践
~学力と地域への誇りを育む学習の実践を~

福井県教育庁生涯学習・文化財課 主任  道関 直哉先生

CLOSE-UP
「学級力向上研究会」が早稲田大学で開催。
7名の実践者による事例発表が行われました

早稲田大学教職大学院教授  田中 博之先生

言葉の歳時記(8)
日本の唱歌と春
兵庫教育大学名誉教授 中洌 正堯先生

ほっと一息・ことば楽!(4)
「おざなり」「なおざり」?
早稲田大学文学学術院教授/京都教育大学名誉教授 森山 卓郎先生

はがき新聞活用レポート(15)
●熊本県山鹿市立鹿北中学校
月に1度、全校一斉にはがき新聞を作成
地域への情報発信ツールとしても機能

熊本県山鹿市立鹿北中学校 福山 貴英先生

学校と法律 <第23 回>
学校で行われる試験問題に著作物性は認められるか?
弁護士 神谷 信行先生

子どもと生き方(3)
道徳の授業は何をするのか…その(1)
聖徳大学大学院教授  吉本 恒幸先生

海外だより

ここが違う、インドネシアと日本
~街中の光景から学校の授業まで~

スラバヤ日本人学校校長  岩渕 初生先生

実践文章講座(29)
「頑張ろう」よりも「楽しもう」
ジャーナリスト、朝日新聞「天声人語」元筆者  辰濃 和男先生

REPORT
早稲田大学で「はがき新聞づくりワークショップ」

DOCUMENT
東日本大震災・被災校のいま(1) プレハブの仮設校舎で小・中学校3校が学ぶ

BOOK 紹介

財団だより

. .

>>季刊理想最新号に戻る